2025年、あなたの「無限の可能性」を花開く方法

こんばんは。
前回、王道學を学び、
聖徳太子の教えを実践すれば、
あなたの中にもある、封印された
「日本人の底力」を引き出すことで
もの凄いことが可能になる、
ということをお伝えしました。
ぜひこの講演会をきっかけに
その神髄を学び、
2025年をあなたの人生史上
最高の1年にしてください。
それは、言うなればあなたの
「無限の可能性」が開花することを
意味します。
今日はその実例をまたご紹介します。
静岡県浜松市の片田舎・都田から
ライフスタイルの美、心の美、社風力による
独自のマネジメントを世界に発信。
人格教育、社会貢献、収益を同時に叶える
「道徳経営」が国連や政府から評価され、
数々の賞を受賞。
20年以上無借金・黒字経営を持続しながら、
都田の土地で、住宅建築のみならず
カフェやレストラン、ホテル、ショップを
はじめ多数の施設を運営。
本社のあるライフスタイル・キャンパスは、
全国のみならず海外からも人が集まる、
都田建設の蓬台浩明社長です。
片田舎の一建築会社(工務店)とは
とても思えない都田建設の事業展開は、
私の拙い文章で語るより、
都田建設(ドロフィーズ)のホームページを
ご覧いただいた方が早いです。
彼らが行っているのは、都田というまちづくり
を通してのライフスタイルの発信。
住宅建築だけでなく、
カフェ・レストラン・書店・ホテルの建設と運営、
駅のリフォームにいたるまで・・・
静岡の片田舎を、最新のライフスタイルの発信地
に変貌させてしまっているのです。
それだけではありません。
この会社が追求しているのは、
ライフスタイルの美、心の美、社風力、
とあるように「きれいごと」を通して、
文明の発信地となるということなのです。
その信念に基づいて実践される、
人格教育、社会貢献、収益を同時に叶える
「道徳経営」は高く評価され、
さらに、
事業活動から出るCO2を100%ゼロにしている
活動が国連から評価されたり、
2019年には、
日本とフィンランドの国交樹立100周年を祝い、
日本の伝統『みこし』をフィンランドへ寄贈し、
5月にはヘルシンキの中心街で100名を超える
日本人・フィンランド人がお神輿を担いで
練り歩くイベントに私も参加しました。
事業も順調に成長し、
業績は無借金経営を続けながら20年で
30倍以上に。
そんな蓬台社長ですが、
この學問と出会う前は、熱い思いを持ち、
大きなビジョンを描きながら、
本気で踏み出すのをずっと悩んでいたそうです。
そうした迷いが、この學問を学んで消えた。
この學問と出会い、それまで感じていた
経営の限界を乗り越えることができた、
そう、蓬台社長は言います。
この學問では、「思い」よりもずっとずっと
強い揺るぎない信念を、「念い」と書きます。
(読み方は同じ「おもい」ですが)
「思い」が「念い」に変わり、
揺るぎないものとなった。
そして、限界を超えていくことができた。
結果として、当初想像だにしていなかった
ような結果が得られた。
蓬台社長は、この學問のことを
「自分を無限にしてくれる學問」と
おっしゃっていますが、
そんな結果を反映してのものなのです。
もしあなたが今、
何らかの壁に突き当たっているとしたら、
今の自分に何らかの限界を感じているなら、
この學問は、あなたに必ずやその限界を
超えさせてくれるものになるでしょう。
(開催間近・半年に一度限り)
是非あなたも自分自身の無限の可能性を、
ここから発揮して下さい。
お役に立てることを、心より願っています。
追伸:
どうしても都合が合わない、遠方で足を運べない
場合は、体験の質としては落ちてしまいますが、